令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業(ロボットフレンドリーな環境構築支援事業)に係る報告書について
掲載日:2025/4/10
当会では、経済産業省「令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業(ロボットフレンドリーな環境構築支援事業)」について、補助事業者として以下の通り間接補助事業者のもと事業を実施しました。
公開用報告書
施設管理
課題 | 間接補助事業者 | |
---|---|---|
リソース管理システムによる複数ロボットの群管理標準化に関する研究 | (株)タップ | |
病院環境におけるロボフレ環境の実現に向けて | 京都大学医学部附属病院、 (株)日本シューター |
|
RFA規格に基づくロボット・建物設備連携と標準化の推進 | (株)Octa Robotics | |
ロボットが簡易かつ廉価にエレベータに自律的に乗降する手法の確立 | エイム・テクノロジーズ(株)、 コムシス情報システム(株) |
|
長崎スタジアムシティにおけるロボット実装に向けた実証実験 | (株)リージョナルクリエーション長崎、 戸田建設(株) |
食品
間接補助事業者 | |
---|---|
<事業全体版> (一社)日本惣菜協会 盛付工程及び出荷工程の自動化を実現するための各種標準化 |
|
(株)デリモ | |
マックスバリュ東海(株) | |
(株)ジャンボリア | |
(株)ヒライ | |
(株)ホームデリカ | |
(株)阪急デリカ | |
(株)魚宗フーズ | |
(株)三和製玉 |
報告書冊子
ロボットフレンドリー <施設編> ロボットフレンドリーな施設環境を目指して! |
|
ロボットフレンドリー <食品編> 食品産業の未来を変える! |