よくある質問

こちらでは当会に寄せられるよくあるお問い合わせについて掲載しています。

日本ロボット工業会について

当会ではロボット産業の発展に向けた様々な事業活動に取り組んでいます。

標準化活動や統計調査、展示会(国際ロボット展、実装プロセステクノロジー展など)の主催などがあります。

概要」ページ にて活動内容を公開しています。

入会案内」をご確認いただき、「入会申込書」をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、当会事務局宛まで郵送してください。

入会案内」ページにて各種会員特典を記載しています。

ロボット産業について

事例紹介」ページではロボットが動作している様子を動画で紹介しています。

また、ロボット活用ナビ(外部リンク)では導入事例を紹介しています。

当会では行っていません。ロボットメーカーまたは、こちらの公的機関で実施しています。

税制について

当会において手続が必要な制度または産業用ロボットに関連した制度を「制度」ページで紹介しています。
また、このほかに各自治体においておこなっている制度がある場合があります。各自治体、または関連省庁にお問い合わせください。

「通常一単位として取引される単位」ごとに判定されることになっています。
個々の機械及び装置と同時に設置される周辺(附属)装置を含めて判断されますが、個々のケースで判断を迷う場合は税務署にお問い合わせください。
また、中小企業庁「よくある質問(Q&A集)」(外部リンク)に上記について掲載されています。

書類の到着から2週間を目安に返信します。書類に不備があった場合、書類を正式に受理するまで時間がかかる場合があります。

統計調査について

会員であるロボットメーカを対象に、産業用ロボットの受注・国内生産・出荷について調査を行っています。加えて、年に1度、非会員も含めた調査を行っています。

マニピュレータ、ロボット統計」 では、 四半期(会員を対象)、年間(会員・非会員を対象)の統計データを公開しています。

報告書として、「ロボット産業需給動向(産業ロボット編)」 (会員・非会員を対象)があります(有償)。

「マニピュレータ、ロボット統計」「ロボット産業需給動向(産業ロボット編)」は、産業用ロボットおよび周辺装置を調査対象としています。

「ロボット産業需給動向(産業ロボット編)」の資料編には過去10年分の統計データを記載しています。

更に古いデータをご希望の場合は、お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

IFR(国際ロボット連盟)では、世界各国のロボットに関する統計調査を行っています。詳細はIFR Webサイト(外部リンク・英語)をご参照ください。

※当会はIFRの統計調査に協力しています。
※IFR統計資料「World Robotics」(有償)は当会からはお申し込みいただけません。直接お申し込みください。
※IFRではマニピュレーティングロボットのみを調査対象としており、当会と調査対象ロボットが異なります。

会員用統計データは、基本的に正会員のみご覧いただけます。

刊行物について

当会事務所にて閲覧できます。
なお、見本誌の送付は原則行っていません。

※当会サイトの【会員向資料】は当会会員のみが閲覧できます。

在庫があるものについてはバックナンバーもご購入いただけます。頒布刊行物のご購入は「頒布刊行物案内」ページよりお申し込みください。

お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

なお、引用の際は引用元を明記してください。

一部の報告書は会員向けとして作成しています。

また、会員向けサービスとして、「JARAメルマガ」(週1回)および「実装ニュース」(季刊・会員のうち希望者)を配信しています。

申し訳ありませんが、当会ではデータでの刊行物の販売は行っていません。

会員向け

会員用統計データは基本的に正会員のみご覧いただけます。